HOME > 語学講座

- 2020年02月08日
【【最終回】 英語で多文化セミナー "Aahen, A Fascinating Historical German City"】
-
英語で多文化セミナー
"Aahen, A Fascinating Historical German City"
ゲスト Paul Cowles (イギリス出身 エンジニア)
続きを読む
- 2018年10月06日
【★女性のための法律講座★ よくわかる離婚講座 10月(土) ※後援:法テラス神奈川】
-
「離婚」を考え、決断する時に必要になる基礎的な法律知識と実際の流れ、自分では気がつきにくいDV・モラハラ(※)とは何か、どのようにしたら良いかを、豊富な事例に基づき、わかりやすくお話します。
具体的に考えている方も、漠然とした不安をお持ちの方も、質問時間をたっぷりとっていますので、どうぞご参加ください。
後援:法テラス神奈川
※モラハラとは
精神的な嫌がらせ。モラル・ハラスメント。
例えば「なぜできないんだ」などの言葉や態度による暴力が多く、被害者は精神的に追い詰められ、冷静な判断ができなくなることがあります。大声で叫んだり、ヒステリックに振る舞い、それをまた加害者から責められる、しかしその行動こそ、モラハラの深刻さを物語るものです。
続きを読む
- 2018年06月30日
【第32回 英語で多文化セミナー Hakusai Project in Fukushima】
-
ゲスト Gordon
Hwang
(アメリカ出身・キリスト教宣教師)
東日本大震災から7年、山梨の冬野菜を収穫し、福島のこどもたちに
直接車で届ける活動も6回目を数えました。昨年この活動に関わられた
ウォン宣教師が福島の現状とその活動の全容を語ります。
続きを読む
- 2018年01月13日
【第30回 英語で多文化セミナー 】
-
第30回 英語で多文化セミナー
"Cultural Difference between Japan and Philippines from the eyes of filipina"
ゲスト Miriam
T. Suzuki
(フィリピン出身・多言語支援センターかながわ"MICかながわ"通訳)
続きを読む
- 2016年11月12日
【第25回 英語で多文化セミナー "Nepalese Education System and Learners' Attitude Towards Education"】
-
第25回 英語で多文化セミナー
"Nepalese Education System and
Learners' Attitude Towards Education"
ゲストMr. Baikuntha Bhatta
(ネパール出身、大学院博士課程在籍)
続きを読む
1
2
3
4
5
6
次の5件 »