HOME > イベント情報!

イベント情報!

イベント情報


2025年03月21日
【健身気功教室  第1&3金曜日】
1回のみの参加もOKです
60歳未満の方でも、どなたでも参加OKです!
気功がはじめての方も大歓迎です。


●講 師:本川由美子(もとかわ ゆみこ)
  【講師紹介】健身気功6段、元健身気功審判員国際指導員、など。
2025年03月18日
【※受付終了【女性のための法律講座】よくわかる離婚講座 3月昼】
≪受付終了≫ 
誠に恐れ入りますが、本講座は定員に達したため、申込みの受付を終了いたしました。
翌月以降の講座のお申込みをお願い致します。

「離婚」を考え、決断する時に必要になる基礎的な法律知識と実際の流れ、自分では気がつきにくいDV・モラハラ(※)とは何か、どのようにしたら良いかを、豊富な事例に基づき、わかりやすくお話します。
具体的に考えている方も、漠然とした不安をお持ちの方も、質問時間をたっぷりとっていますので、どうぞご参加ください。

※精神的な嫌がらせ。モラル・ハラスメント。
例えば「なぜできないんだ」などの言葉や態度による暴力が多く、被害者は精神的に追い詰められ、冷静な判断ができなくなることがあります。大声で叫んだり、ヒステリックに振る舞い、それをまた加害者から責められる、しかしその行動こそ、モラハラの深刻さを物語るものです。


◎後援:法テラス神奈川
2025年03月13日
【ティルームよこはま 「やさしく中医入門」】
ティルームよこはま 「やさしく中医入門」

中国の医学には数千年の歴史があり、長期にわたる病気との経験を基に独特の医学が発展しました。

「陰陽(いんよう)五行(ごぎょう)」、「経路」、「蔵(ぞう)象(しょう)」、「気(き)血津(けつしん)液(えき)」、「病因(びょういん)」と「病機(びょうき)」など、やさしく楽しく学びます。

2025年03月12日
【ADL(日常生活動作能力)体操 第2&第4水曜日】
ADL(日常生活動作能力)体操

ADL(日常生活動作能力)体操は、
日常生活に関連した動作の遂行能力
(Activities of Daily Living(ADL))を無理なく維持・促進させる体操です。
ADL体操でいつまでも元気いっぱいで過ごしましょう♪


2025年03月07日
【健身気功教室  第1&3金曜日】


1回のみの参加もOKです
60歳未満の方でも、どなたでも参加OKです!
気功がはじめての方、大歓迎です。



●講 師:本川由美子(もとかわ ゆみこ)
  【講師紹介】健身気功6段、元健身気功審判員国際指導員など。

« 前の5件 1  2  3